【JetBrains小ネタ】 HTMLの編集時 `<script type="text/ruby">` 内の Syntax Highlighting に Ruby をあてる
タイトルがすべて。
JetBrains系のIDEではコメントを書くとその下のブロックに、開いているファイルとは異なる言語のシンタックスハイライトを当てることができる。 https://www.jetbrains.com/help/ruby/using-language-injections.html#use-language-injection-comments
そうすると、 index.html
の中で以下のように書くと、Rubyのシンタックスハイライトが当たる。
うれしい
おまけ
Google Maps のURLから緯度経度を取得するツールがほしくて、 Ruby Wasm で遊んでみてたのでした。 便利か?
tech