2025/03
生活まとめ
3月はかなり気持ちに余裕が出てきて、外に出るのがそんなに辛くなかった。1,2月はなんだかんだウジウジ度が高かった。暖かくなってきたのもあるね。花粉は最悪だけど。 イタリア語学習は進みはするものの遅々としている感じ。
健康保険だの社会保険だのがややこしくて困る月でもあった。
パソコンまとめ
mcp-rb のリモートサーバー化に時間がかかっているし、これのせいで Pull Request レビューも詰まってるし良くない。 真剣に無職であり続けたい。(が、金はない) gem単体じゃなくって、トータルサポートでの事業化を狙えば狙えそうだけど先立つものもなければ、見通しも良くなすぎて借り入れも難しかろうな。
Notion文化に馴染める気がしない一方で、様々な場所にドキュメントが散らばるのが最悪なので使うしかないというのがなんとも。 検索が効かない。ドキュメント同士のリンク構造がわからずどこで話が進んでいるのかわからない。 なんでみんなNotionを選ぶんだろう?
2025-03-01
-
妻のイヤホンを探しに秋葉原へ
-
JOE TALK COFFEEついに行けた
-
渋谷まで歩くの楽しくていい
- 梅咲きまくり
- おばあちゃんみたいな写真になっちゃった
-
末広町→eイヤホン→ロイホ→ヨドバシ→アメ横→上野
-
Vlogやっていきたい
- 歩いてて立ち止まると同行者に不便で怒られがち
- 憧れるが実際できるのかというと……
-
家でダジャレ言いまくってたらダジャハラ扱い受けた
2025-03-02
-
昨晩メガネが壊れたのでグルーガンで直す
- 直らない……
- マスキングテープで直す
- 途中でちぎれた
-
- 待ち時間1時間前後と言われたが結局1時間半以上待つなど
- コンタクトレンズを買いに
- アイシティは3年前までの処方箋をもとに作成してくれるが今回は3年経っていたので処方箋から
- 健康保険に入っていないので診察料が5,000円〜……
-
自由が丘に靴を見に行く
- 毎日同じ靴を履くより2足を交互に履いたほうが多分2倍長持ちするはず
- どうせ靴の趣味なんか変わるんだから長持ちさせずに履き替えたほうが得という説もある
- B/M01チャグ ホワイト | 【公式】MOONSTAR ONLINE STORE
2025-03-03
-
SaaS上でAI Agentを動かすみたいなことを考えると、Local(Cline/Cursor)とは違って他人の変更みたいなのも考慮する必要がありそうなの面白い
-
Quasi Experimentationとかあったな〜という気持ち
- 何も覚えてないけど良さげなリンク
-
自分の得意なことから考えるのはいいことと悪いことがある
- いいこと:早い
- 悪いこと:視野狭窄
- 個人的な問題としては学習がなく切り売りになる
-
小さなチームでは個々人の得意を振り回すのがいいと思う
-
アニメイト通りてw
-
@city_toshima : □─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
-
東池袋1丁目の区道通称名を
-
「アニメイト通り」に設定しました
-
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─□
-
地域の方々の声により、
-
親しみやすい名称が決まりました✨
-
今後も地元の皆さまと地域に愛される
-
道路づくりを進めてまいります
-
▼詳細
-
-
-
2025-03-04
- 昨日は天気悪くてすぐ寝た
- 夜中に何度か目が覚めて最悪でしたが……
- LayerX 名村さんに聞く!2025年AIエージェント時代の可能性と実践 - connpass を昼飯食べながら
- 半自動デプロイ
- 気圧〜〜〜 気圧のためコーヒーを2回淹れた。コーヒー飲むほど強くなれるのかは知らない。
- Rubyのトップレベルよくわかってない
- 何がわかればわかったと思えるのかもよくわかってない
- Geminiに聞いたら知らない人が出てきて怖くなってきた
- mainさんアジア人っぽそう
- この後和解して rb_main_object がGlobal変数でそいつを指すことを聞いた
- Google検索したけど引っかからないじゃん!
- 機嫌よく立ち飲みしてたら立ち眩みでおしまいに……
- ご機嫌な様子
2025-03-05
- 山田洲作を知る すごい
-
@kanari_yoi : 山田洲作が負けを認めて詩を貼らなかった神回でも見るか
-
- で知った
-
- Notionはキャバクラを思い出すとYAPC::Hiroshimaの日付をだいたい思い出せて便利
- ヌック本棚おしゃれ。機能性どうなんだろ?
2025-03-06
-
- モーニングコーヒー320円〜
- まだ淹れてなかったのでまさかの淹れたてが飲めた ラッキー
-
たのしいイタリアクイズをイタリアに行くまでに作るぞという気持ちがある
-
Node.jsのバージョン管理何使ったらいいんや
- https://github.com/Schniz/fnm
- bunですべて終わらせたいよ〜
- deno派がいて終わり deno派の人はbun嫌いなので(偏見)
-
各ドキュメンテーションサービスはAI機能をそのサービスに閉じても意味がないんじゃないかなぁという気がしてきた
- 意味がないというのは利用者にとってのメリットが薄い
- いつものNotionの悪口という気もする
- 様々なオートメーションをLLM Agent任せにしたいくんとしてはMCP Server導入事業で1発という気になる
-
本番環境へのデプロイは最初にすること
- 環境・インフラに依存した作業を自分たちが書くコードで吸収することはできるけど逆は難しい
- Publicになることを恐れる気持ちはわかるけど、Feature FlagやIAPでアクセス制限できるはず
- 手元でだけ動くコードは後がつらいことが多い
- CI/CDをいつ入れるべきか?だけどこれらも相まって、結構早めに入れてお得だと思っている
-
AIが思考するためにローカルでの開発は早いほうがいい
- rspecに30秒かかるより300msで終わってAIさんに直してもらったほうがいい
- HMRで1秒とか待ってられないんだわ…
-
移行作業をしていた
- (funwarioisii)「ここからここは過去の作業を文書にまとめてCursorにエンドポイントごとに移行させました」
- チーム「人間がやるより安心できる」になっておりウケた
- 広義トランスパイラ
-
FULL LEAKED v0 by Vercel System Prompts (100% Real) : r/nextjs
-
- picoruby/picoruby-esp32でM5Stack LLM モジュール — スイッチサイエンスはアツいな〜〜〜
- 組み込み環境でfunwarioisii/mcp-rb動くと嬉しすぎるのだが
- これってどうにかテスト走らせたり出来ないかな
2025-03-07
- NotionはNotionを整理するという雇用の創出をしていてえらいですね
- karino2/folang
- Road to Go gem - RubyKaigi 2025 これも同じ感じなのかなと思ったけど、こっちは手でGoを書く必要がありそうだ
'use client'
や'use server'
がついてるファイルは背景色を変えるとか出来ないかな……
2025-03-08
- funwarioisii/mcp-rbにDiscussion コーナーオープンしてみた
- Viñas del Vero Gewürztraminer Somontano 2022を飲み始めた
- ページ内にも書いたけど軽やかでラムネのような爽やかさがあり最高かも
- ちょっとゲヴュルツトラミネール/Gewürztraminerの方向を探っていきたい
- funwarioisii/mcp-rbを使った一連のデモ動画作りたいな
- と思ったがエンジニア向けだとfunwarioisii/mcp-rbよりはCursorのほうがメインの紹介になりそう
2025-03-09
-
代官山うろうろ
-
XF27mmF2.8 R WRで最近撮っているのだけどどうですか?
-
-
-
- なんか信号機とか高架とかののっぺりしたものの写りはいい気がする
-
-
- ほしいな〜〜〜ジンバル
- 動画撮ってるけど写真以上に扱いがなんともならないw
2025-03-10
- mcpvm みたいなものがほしい
- asdf pluginで良い感じに出来たりするんかな
- funwarioisii/mcp-rbがもっと使われるようになるためにできることを考えてる
- Railsと既存のAI gemとのmigrationは絶対にありそう
- 15分でRailsを作ったあとにできることとか?
- https://github.com/funwarioisii/sample-mcp-rails これはRailsの外にあるMCP Serverを利用する方法
- なので15分でブログ15分でEC作った後に、
Product
クラスを利用する方法はないもんな - Rails をはじめよう - Railsガイド
- それをやろうとしているのがTonksthebear/mcp-railsか?
- 気持ち
/products/summary?lang=ja
みたいなのにアクセスしたら、ProductのDescriptionを日本語でべらべら話してくれるみたいなのとかはどうか- Tool Callって感じっすね
- なんか MCP Serverの気持ちとしては外部のToolをいい感じにし太郎なのでなぁ
- なので翻訳し太郎がいたらいいのか?
- 「15分でEC作って15分でAIを乗せる」?
- と思ったけどServerであって特定の課題を解いてもありがたみが伝わらないというのがありそう(?)
- マイクロサービスな感じの中で1つ機能を担うとかのほうが嬉しさ感じやすい?
- そもそもReal Worldでもみなさんが手元のClineやClaudeをいい感じにするとかに使っている程度なので…。
- なのでそっちに振るというのもありか(?)
- 「15分でEC作って5分で機能を増やす」?
- あるいはベテラン向けに your-agent を楽に作るみたいな感じはどうか
- atuinでSQLiteにコマンド
2025-03-11
- ホーム - 令和6年(2024年)能登半島地震・石川県災害ボランティア情報特設サイト
- ちょっと行こうか考えてる
- 東日本大震災のときいかなかったのまぁまぁ後悔しているため
- 前年は忙しすぎてそれどころじゃなかったのだよな
2025-03-12
- 早く仕事を終わらせたい人と、早く良く仕事をしたい人がいて一緒に働かせるのは酷なんだろうなと思う
- funwarioisii/mcp-rbこうすると知られるんじゃないか雑談
- pokemon, MtG など既存ホビーとの接続
- reddit, hackernews, awesome系リポジトリでなどで周知
- why ruby?軸で紹介ブログ
- これをするにはそれに応える製品になっていてほしいですね
- Railsとの migrate
- deployしてWebですごさが伝わるように
- 3 Step! mcp-rb bring AI into your rails app
- https://cfp.rubykaigi.org/events/2025LT
- https://github.com/funwarioisii/mcp-rb/discussions/10
- そもそもMCP(modelcontextprotocol)とはなにかが意外と伝わっていない
- Duolingでイタリア語を勉強し始めて??日経ったのだけど単語帳がなくて不便だったのでシュッと作った
- M4 Airをセットアップ
- OpenJDKのDocker Imageサポートされてないんだ
2025-03-13
- おめシスのツイートに驚き屋さんがリプライしてるの面白い
-
@omesis_ray : Claude、ChatGPT、Geminiどれに課金してる?
-
- Cosenseとことえりの変換の相性悪くて笑う
- https://scrapbox.io/files/67d369bfb5cce82083028996.mov
2025-03-14
- 前職の良かったところなどを思い出して書いた方が良さそう
- 誰が決めるかを決めていたのは良かった
- ???
2025-03-15
- 月次Magic: The Gathering定例
- 複数人でルノワール便利すぎる
- 本日の Personal Software: funwarioisii/direxport
- funwarioisii/mcp-rbのSSE化に難儀している
- いまいちいい方法が分からなくって、別PJにするか同一PJにするかなど
- 妻が貯金アプリみたいなのをvibe codingしてるけど、逆に学びがあるな〜
- カレンダー機能なんて最初は要求にいれてなかったのに気づいたら入れようとしてる
- もともとほしいわけではなかったし、なんかカレンダーがほしいみたいな直感はプロダクト開発業務だと一旦掘り下げるものだと思う
- でもPersonal Softwareでは個人が欲しければ置くので良いのだ
2025-03-16
- 週2くらいで継続的にある程度強度のある有酸素運動したいよ〜
- Gemini の Deep Research便利すぎるな
- ブラウザでデバイスの動作確認ツール
- CLIPやViTみたいなのを2022年くらいにみた気がするけどVLMってどんな感じなんだろう
- 雑に画像のマスに対して自然言語を当ててる以上のイメージを持っていなくてよくないね
- 今週のワイン: Fira Bianco Bianco Veronese IGT - Sartori di Verona
- Cursor Agentの使いすぎですげー良くない気がしている
- YEBISU GARDEN CHINEMAようやく行った
- Badlandsという映画を見た
- :kusa: 《Badlands》 3ED 土地R | 日本最大級 MTG通販サイト「晴れる屋」
-
五十嵐耕平(映画監督)
-
あらゆる命に何の関心も持てず、軽薄で頭空っぽな二人を演じたマーティン・シーンとシシー・スペイセクがとんでもなく素晴らしい。
-
ここには何にもない。言葉通り、血も涙もない。ロマンスだって大したことない。
-
彼らと同じようにただ荒涼とした景色が広がるばかり…。
-
だがさて、私たちは?と言いたくなる。
- いい感想だ
- 映画館めちゃめちゃ寒かったんだけど何!?
- 普通に外にいる格好で寒かった
- Badlandsという映画を見た
- Verveで初めて試飲しました
- 何も気にせず飲んでみたら一番美味しいのはGESHAだった 1杯2500円マジかよ
- フレーバードラテが美味しいね
- 800円
2025-03-17
- はてな村でよく見かける話として、東京には文化がある
- 言い方は悪いけどちょっと気になるアーティストが東京でライブやっていたらシュッと行けるのはこれを支持する一つの話だよなあ
- だから高尚で偉いとかそういう話でもない
- 八幡平リゾートにはパウダースノーのゲレンデがあるが東京にはない
2025-03-18
- System1で否定したことをSystem2で理解して納得しても結局…というところはあるね
- バッドスメルがするコードに、いい理屈をつけて人に納得してもらおうとしているのはなんか人間ぽくて尊い
2025-03-19
- 日に日にCursorでポンへの依存が………
- 忙しくなってくると審美眼より動く・テストが通るを極度優先してしまっていて悲しい
- 雪がすごい降ってて楽しい
2025-03-21
- 休日ウェイ(休日?)
- パソコンうまくいかなくて鬱
2025-03-22
- 天気良すぎ
- 3日かけてうまくいってないこと「能力が足りない」or「スコープがデカすぎる」という感じ
- そしてこれは互いに独立した話ではないことがままある
- 直交する概念に気持ちが生えたので書いた
- Claude Codeへの気持ち
-
@funwarioisii : Claude Code(MCP Server), ちょっと衝撃的だなあ
-
Notion AI は仕事を終わらせられない不便なAIだと思っていたけど、Claude Codeみたいなやつがくっつけば仕事終わらせられる未来を感じる
-
@funwarioisii : ずっとCursor(Agent) を使っていたから、エディタが仕事終わらせる場所で、そこで情報を全て読み取れることが大事だと思ってた(だからCosense Clientとか作って回してた)けど全然違う方向で話が進められそうで面白い
-
- 単に仕事が進むだけのことをやってしまっておりよくない
- 私生活で自分自身に対して時間を切り売りしている気がする
- やれることをLLMにやらせて自分が何もしないのは本当にカス
- 成長の余地がない
- い、いまだに自分は成長したくてできると思っていることに驚き
- EuRoKo とかに出せるネタとか作れないかな
- RubyKaigiはもう難しすぎるじゃん…?
2025-03-23
-
ワインなんてどうでも良かったのに、家にないと寂しくなってしまった。アルコール依存か?
-
できることが増えてとりあえず着手してしまう結果、仕掛品が本当に3倍くらいになってしまった
- 人生(あるいは余暇)は短いので1つのことにしっかり集中して終わらせたい
- これ割とよくないな〜と捉えていて、もう少し一つのことに集中するか、もういっそプライベートでプログラミングしない方がいいんじゃないかとすら思い始めた
-
JSON SchemaからRubyのコードを吐いてくれるくんがあればなぁ
- gRPCみたいなやつ
- どちらかといえばこれ https://github.com/protocolbuffers/protobuf
-
Claude Artifactで ruby.wasm 使えたら簡単スクリプトのレビューが便利なのに
-
↑がCSP違反で動かない
-
妻がvibe codingして動かなくなったものをシュッと直すなど
- 町のソフトウェア屋さん Software Shop wakoとして食っていけないかな
#南港ストリートピアノ からのお願い
-
こんな掲示はしたくなかった、、というのが正直な気持ちです、、
-
「練習は家でしてください」
-
こんなこと書かなきゃいけないなんて想定外でした。
-
間違うのはしょーがないんです、、生身だから😅
-
でも、人の練習聞かされる側はたまったもんじゃないんです。
-
- 一瞬せやなって思ってしまった
- こういう意見があるみたい。日本と欧米由来のアートは相性が悪い。- > @mequemequeJ : ピアノ撤去した方がいいよ。何様だ。この辺ではどんな下手でもホームレスでも好きに弾けるのがストリートピアノ。それをティクトッカーのビデオみたいな感動の演奏、とかそういうのだけ来て欲しいのがミエミエで浅ましい。ストリートピアノの精神を侮辱する掲示。ホントみっともないし恥ずかしい。-
- funwarioisii/mcp-rbなんかこんな感じにしたい
- https://blog.euxn.me/ なんかめちゃ早いんだけどなんで?
- 逆に blog.funwarioisii.me はなんかちょっと遅いのなんで?
- 100ms切りたい
- Proposal: official support for modelcontextprotocol/go-sdk · modelcontextprotocol · Discussion #224 · GitHub
- MCP(modelcontextprotocol)のGo SDKどうする問題
- 気づいたら C# や Rustやらも生えていた
-
MCP is getting overhyped. Is it the next big thing or just another fad? My thoughts..
by u/Neon_Nomad45 in mcp- 自分はHypeかどうか気にしちゃいがちだな
- Web3*・゜゚・:.。..。.:・'(゚▽゚)'・:.。. .。.:・゜゚・*の皆さんが揶揄されていてそうだねという気持ち
- Connect your AI to any app instantly
2025-03-24
- Next.jsのmiddlewareの脆弱性について
- https://nextjs.org/blog/cve-2025-29927
- middlewareで認可済みとして特別なヘッダをつけており、Vercelでは問題ないがセルフホストだと問題あったという
-
@yuta0801_ : Next.jsのmiddlewareを貫通する脆弱性、普通にあり得ないのはさておき、critical 9.1という評価は納得いってなくてNext.js teamがいつも言っていたように認証認可はmiddlwareとかでtop-downに行うべきではなくリソース単位でbottom-upに行うべきでその設計思想がApp Routerの根幹だから
- これそうなんだ?
- https://nextjs.org/blog/cve-2025-29927
2025-03-25
- 面接、わかりやすい成功体験・苦労体験は事前にまとめておくとスムーズな気がするなぁ
2025-03-30
- 祖父の米寿祝いで帰省
- コンビニで印刷した88年前と68年前の新聞は目がまだ元気な人にはウケたかも
- 国家総動員法みたいなのが一面を飾っていたりね
- コンビニで印刷した88年前と68年前の新聞は目がまだ元気な人にはウケたかも
- 墓参りは失敗
- サクッと見た近鉄四日市駅の改装
- 帰宅してなんとかFRAGMENT UNIVERSITYを読み終えるなど
2025-03-31
- 現代Slackってもしかして channel じゃなくって Activity を見ましょうみたいな感じ?