2024/04 上旬
Published At: 2024/4/16 21:20:00

2024/04 上旬

2024-04-01

  • blog.funwarioisii.me, oEmbed をbuild 時にやっているけど、ちと重いね
    • 今日の俗世コーナーでXのURLを貼った分だけ重くなってる
  • 4月1日ということでなんらかの習慣を始める良い口実
    • 家で1つだけ英語で話すとかをいい始めるなど
  • code タグのハイライト悩んでたけど、carbon.now.sh を iframe で入れるか

2024-04-04

  • omotesando.rb にきた
    • YOUTRUST
      • YOUTRUST は今後コミュニティやっていきたいんだなー
      • メッセとか送れるんですね
    • 浜ちゃんさん
      • 怒りを覚えていて発表に繋げられてるのすごいな
      • 俺も怒りを書こう
      • ハッシュより struct や Data 使いたいよな
      • テストの価値を理解してもらえるのすごい
        • 信頼を感じる
      • prettier って Ruby にもつかえるんか
    • kaiba さん
      • Type Animationなに

2024-04-05

  • 久しぶりに出社
    • もう少し出社したほうが良い気もする
    • 大学の食堂のような場所で作業したい

2024-04-06

  • 今日の俗世
    • また分報の話ししてる
    • 2024/3/13 以来
    • 今日の震源地はここか?
    • なんか各社「分報」って単語が指してるものが違いすぎて何にもなってないように見える
      • 分報、社内Twitter派と短信日報のくらいのあれがありそう
    • みんな分報とTypeScriptが好き

2024-04-08

2024-04-09

2024-04-10

  • 今日の俗世
  • ラジオ父ちゃん聞き始めてみたけど「もちろん」が謎すぎて怖い
  • 今日の俗世コーナーが基本1日遅れなの悲しい。もう少しリアルタイムに書きた…い…?
    • そうでもない気がする

2024-04-11

  • Google カレンダーに書いていた予定名がそのまま Google Meet に出ると思ってなかった
    • あまり変な名前にしてなくてよかった〜
  • 顧客が本当に欲しかったもの

2024-04-13

2024-04-14

  • 三大 X のみんなが好きなものが決定! 1. 静的型付け言語 2. 分報 3. 高圧人事

2024-04-15

  • RubyKaigi に行くぞ
  • solid_queue を導入するなど
    • https://techracho.bpsinc.jp/hachi8833/2024_04_08/140501
    • MySQL の FOR UPDATE SKIP LOCKED 対応によるとのこと
    • これまで
      • ある行を UPDATE するときは
      • 行をロック→読み取り→更新→ロックを開放
        • タイムアウトでロック解放などもあるが
      • tx1 でロック tx2 を開始 → 待ち
    • SKIP LOCKED ができると
      • ある行を UPDATE
      • 行がロックされてる
      • tx1 でロック tx2 を開始 → LOCKED が返ってくる
    • という理解をしたがあってる?
    • これのお陰で Queue として MySQL を使えるようになった ��なった �になった ��なった
monthly